サーバ

諸事情でI/Oが止まる状況を再現したかったので、dmsetupを使ってI/O停止を再現したときのメモです。 dmsetupでIO停止を再現する
概要 ちょっとしたショートパケットの負荷試験をしてみたいと思い、Pktgen-DPDKを使ってみました。 事前にIOMMUを有効にしておく必要が
BIOS BIOSのマニュアル見て。 Linux Kernel 起動時に必要なオプションの追加 # vi /etc/default/grub GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="amd_iommu=on" AMDの場合は、amd_iommu=on、Intelの場合は、inte
LinuxでIntel X520 DA2でIntel製ではないSFP+を使う場合のメモ。 ドライバのオプションを追加 # cat << _EOF_ > /etc/modprobe.d/ixgbe.conf options ixgbe allow_unsupported_sfp=1,1 _EOF_ ドライバのアンロ
さくらのクラウド ウェブアクセラレータで502(Bad Gateway)や504(Gateway Timeout)をキャッシュさせる方法です。 キャ
Rundeckのセットアップメモを記録します。 対象環境 バージョン Ubuntu 22.04 Rundeck 4.14.1 Javaのインストール # apt-get install -y openjdk-11-jre-headless レポジトリの登録 公式のやり方だと、a
Zabbix 6.4をセットアップしたときのメモを記録します。 Zabbix + Nginx + php-fpm + PostgreSQL + TimescaleDBの構成になります。 対象環境 バージョン Ubuntu 22.04 Zabbix 6.4 PostgreSQL 15 Nginx 1.18.0
Ubuntu 22.04 LTS に Metabase をインストールしたときのメモを残しておきます。 Javaのインストール Java Development Kit(JDK)が必要です。 apt-get install -y default-jdk Metabaseのイン
Busyboxのdmesgコマンドは、タイムスタンプを変換して表示する -T オプションがないので、ワンライナーで変換してみました。 ワンライナー uptime=$(cut
OpenWrtでhttpsのSSL証明書を設定する方法です。 実はWebUIから設定できない?? Let’s Encryptなどの有効期限が短い証明書の場